
Private BodyMake Gym Linkageの生井 隆之です。
なんだか急に暑くなってきましたね。
この間犬の散歩の時、今年初!蚊に刺されました。
昨日はお休みをいただき、ご先祖様に事業開始のご挨拶を兼ねて墓参りと日帰りプチ旅行に行って来ました。

道の駅で、300gハンバーグランチを食べました。
現在プチ減量中で、普段は糖質は控えめにしていますが・・残さずしっかり食べました!
お店のご厚意?お米が詰め込まれてボリュームタップリ(汗)
2杯分くらいはあったかな?
ハンバーグも美味しく、店員さんも地元のお母さんって感じで何だかホッコリした気分(*^_^*) 大満足でした。
ちなみに夜はちゃんと節制しましたよ!

今回の旅行の主目的である墓参り。
栃木県小山市にある「興法寺」というお寺です。
お墓って若い頃は自分に関係ない所、薄気味わるい所ってイメージがありました。でも段々歳を重ねていくと、色々と人生に関わってくるものでもあり、何とも言いがたい心持ちになります。
寂しいような暖かいような、凜として身が引き締まるような。
行く度に、行って良かったなって思います。
線香に火を付ける為のライターを忘れ、コンビニを汗だくで探すというアクシデントもありましたが、無事にご先祖様に事業のご報告ができました。

次の目的地、栃木県益子町。言わずと知れた焼き物の町です。
この写真は、割とリーズナブルな焼き物がたくさん売っている益子焼窯元共販センターのマスコットの「ぽんた」。全長数メートルはあります。益子に観光に来た人は必ず立ち寄る(たぶん?)ところです。ここに車を止めて、共販センターを見つつ辺りを散策します。
益子を観光される方にちょっとしたアドバイスですが、この焼き物街、夕方17時頃にはどの店も閉まってしまいます。
お店によっては、お客さんがあまり来ないと判断すると15時くらいには締まってしまう店も。
色々見て回ると結構時間がかかるので、早めの行動をオススメします。

メインの通りには、焼き物屋さんや飲食店が並びます。
とても素敵に焼き物を並べているお店などもあって、
さながら美術館のようです。見ているだけでも癒やされますよ!
ちなみに僕、焼き物を見るのが好きなんです。作ったことは数回くらいしかありませんが。
理由は分からない(恐らく母親の影響?)のですが、土の暖かさというか、職人さんの暖かさみたいなものが伝わってくるような気がするんですよね。

今回の戦利品。
焼酎カップ×2 一輪差し×1 不思議な置物×2 木の台
思ったより買わずに済みました。(^_^;)
気に入ったものを見つけるとついつい買ってしまうので、食器棚の中がいっぱいなんです。
久しぶりの日帰り旅行でしたが、しっかり充電できました!僕自身、ストレスフルって訳ではありませんが心の癒やしってやっぱり大事ですよね。
次の休みはドライブがてら、久しぶりに笠間(また焼き物の町)にでも行きたいなぁなんて考えています。